りゅう– Author –

大学1年生と小学4年生の子育て真っ最中の営業マン。信念は、強い親父の背中を見せること。ダサくても、子どもに誇れないことはしない。子どもたちが未来を選べる環境づくりは、親父の役目。まっとうに、結果を出す営業ノウハウを発信中。泥くさく頑張る親父営業マンを全力で応援します!
-
カーネギー流ビジネス術とエクセルの営業活用法
「営業って、人間関係がすべてでしょ?信頼を築いて、あとはゴリ押し!」 ……そんな時代も、たしかにありました。 でも、今はどうでしょう? 商品を紹介する前に、顧客がネットで調べ尽くしている。提案書より先に、Googleのレビューがジャッジしてくる。「... -
営業成績と自己投資の相関関係:学び続ける重要性
「毎月の数字は、あなたの価値の現れだ」 営業という仕事は、数字に厳しく、結果が如実に表れる世界です。毎月の売上目標、アポイント獲得数、成約率——これらの数字が、あなたという営業マンの価値を決めていくかのように思えます。 しかし、本当にあなた... -
成功する営業マンの朝習慣:結果を出す人の1日の始め方
「朝を制する者は1日を制する」 この言葉、耳にしたことはありませんか? 営業成績を上げたい、今年こそ目標を達成したい、家族により良い生活を提供したい——そんな思いを持つ営業マンなら、朝の時間の使い方が成功への大きな鍵になることを知るべきです。... -
相手のタイプ別コミュニケーション法:DISCプロファイルの活用
営業成績を飛躍的に向上させる秘密兵器、「DISCプロファイル」について掘り下げていきます。 「なぜあの人とは話が合うのに、この人とはうまくいかないんだろう?」 「なんで同じように話しているのに、反応がこんなに違うんだろう?」 「この人とのコミュ... -
購買意思決定の心理プロセス:BUYMOLOGYの理解と活用
親父営業マンの皆さん!突然ですが、こんなお悩みはありませんか? 「なぜお客様は最後の一歩で契約してくれないのか?」 「せっかく熱心に商品説明したのに、『検討します』で終わってしまう…」 「競合他社ではなく、なぜうちを選んでもらえないんだろう... -
カエサルに学ぶ!口ベタ親父営業マンでも“売れる技術”とは?
「営業って、結局トーク力でしょ?オレ、口下手だし向いてないわ…」 もしあなたが、そんなふうに思っているなら、めちゃくちゃもったいないです。 営業って、決して“口がうまい人の特権”じゃありません。むしろ、売れる営業マンって、「口数が少ない人」の... -
テレアポがつらい原因と対処法!テレアポで病まないための完全ガイド
テレアポの業務に携わる中で、つらさやメンタルの負担を感じることは少なくありません。特にアポイントが取れない日々や、ネガティブな言葉を受ける場面では、心が折れそうになることもあるでしょう。この記事では、そんな「テレアポがつらい!」とメンタ... -
テレアポが上手い人の7つの特徴と3つの失敗要因とは?上達法も解説
テレアポは営業活動において重要な役割を果たしますが、多くの方が苦手意識を抱えているのも事実です。テレアポで成果を上げるためには、結果が出ない原因や成約につながる人との違いを分析し、適切な対策を講じることが上策。 この記事では、テレアポが上... -
心理学を駆使して勝つ!電話営業/テレアポの新常識
電話営業やテレアポで商談機会を獲得するのは、決して簡単なことではありません。 特に、現代の消費者は多くの情報に囲まれ、営業電話に対する警戒心が高まっています。そんな中で、効果的な電話営業を行うためには、心理学の知識が欠かせません。 この記... -
電話営業/テレアポは時代遅れ?デジタル全盛時代のテクニック
電話営業やテレアポは、かつては主流の営業手法として多くの企業で活用されていました。しかし、インターネットの普及や消費者行動の変化により、時代遅れとされることが増えてきました。この記事では、電話営業が時代遅れと言われる理由と、それに対する...
12